この記事には次のような事が書かれています。
階段と玄関の位置を変えたリフォームの見積金額は、
予想をしていた金額よりも低くて安堵しました。

この案でA工務店さんが出した見積金額は、
家のリフォーム見積金額、約810万円(税込み)
外構のリフォーム見積金額、約70万円(税込み)
当初、見積りをお願いする際は、
700万円位でと言っていましたが、
内容によってはプラス100万から150万円位までは
高くなってもいいと思っていました。
で、今回、階段と玄関の位置を変える話になったので、
700万越えはしかたないかなと。
それでも、想像していた額よりも低かったので、
A工務店さんに気持ちが傾いています。
おそらく、リノべ業者AさんやS不動産だったら、
300万円か、あるいは500万円位プラスだったかもしれません。
家の中のリフォームで一番高い費用は、
「木工事」と「衛生機器(水回り設備)」でした。
どちらも150万円弱の金額です。
木工事の中で高い金額
「木工事」の中で一番高いのは、「大工手間」。
その次が、「造作材及び羽柄材」でした。
この「造作材及び羽柄材」が良く分からないので調べたら、
日木産業さんのサイトに分かりやすく説明してありました。
- 羽柄材:構造材を補う材料や下地になる材料だそうです。例えば「垂木」、「筋違い」、「間柱」、「根太」など。
- 造作材:主に和室などで使用される材料だそうです。「敷居」、「鴨居」、「廻り縁」など。
日木産業さんのサイトには、
あと一つ「構造材」がありましたが、我
が家の見積書には載っていません。
構造材は建物の構造を形成する材料だそうです。
例えば「柱」「土台」「大引」「梁」など。
リフォームは、構造材をいじることが滅多にないのかな。
だから、我が家の見積書には構造材が無いのだと思います。
それから、気になっていた階段は、
「階段部材」という項目に12万円とありましたが、
新しい階段を作るのに合計で幾らかかるのかはっきりとは分かりません。
部材以外の費用は、それこそ、大工手間や羽柄材に入っているようです。
全てにおいて、設備や部材の値段は書いてありますが、
例えば、「階段のリフォームが幾ら」とか、
「玄関のリフォームが幾ら」といった書き方にはなっていませんでした。
スポンサーリンク
衛生設備(水回り設備)の見積金額
見積金額の中で「木工事」と同じくらい高かったのは、
衛生設備(水回り設備)です。
システムバス、システムキッチン、洗面台、
トイレ2台、エコキュートの合計は150万円弱。
でも、これら定価だと合計は300万円弱になるんです!
半分も安くなっている!何故??
例えば、(金額はあくまでも我が家の場合です。)
●システムバスは「リクシル アライズ1616」。
定価1,050,400円が見積もりでは395,000円です。
●システムキッチンは「リクシル エーエス14 2550」。
定価1,154,000円が見積もりでは490,000円です。
●洗面台は「リクシル ピアラ750」。
定価178,600円が見積もりでは85,000円です。
●トイレは「リクシル ベーシア」。
1台の定価は201,300円が見積もりは106,000円です。
●エコキュートは、定価は書いてなくて、見積もりは280,000円です。
設備のランクはA工務店さんで新築を建てた場合の標準仕様の設備だそうです。
もちろん、他の設備に変更することもできます。
その場合、金額が変わる場合もあります。
こんなに水回り設備が安くなるんだったら、
TOTOの製品はどうかしら?と、
次回の見積もりはTOTOのキッチンとシステムバスでお願いしてみました。
