リノベーションが始まって約5週間。
現場を見に行ったら、
壁紙が貼られていて、室内は明るい雰囲気に。
前回見に行った時はこんな感じだった↓
それがこうなる↓
壁紙を貼ると、ガラリと変わるもんですね!
トイレやキッチン以外は白い壁紙を採用したので、
室内はかなり明るくなりそうです。
壁紙を決めたのはこの2週間くらい前↓
http://outisagasiblog.com/1681.html
壁紙を貼る前は暗く感じて、
玄関周辺に明り取りの窓が必要なんじゃないかしら?
なんて心配していましたが、
窓作らなくてよかったです。
(玄関から見たところ)
2階のトイレの壁紙も貼り終わっていました。
わあ、パープル感がほとんどないー…。
(2階のトイレ)
薄いグレーにしか見えません。
光の関係もあると思うので、
時間が違えば見え方が変わるとは思いますが。
でも、やっぱり薄いかな。
壁紙って貼ってみないと分からないものですね。
カタログだとこんな色。品番LV-6170(リリカラのVウォール)。
その場所の向きや明かりの入り方が、
色の見え方にこんなに影響するなんて思っていませんでした。
でも、嫌な色ではないので、まいいか。
勉強になりました。
現場を見に行った時はまだ、壁紙を貼っている最中だったので、
あまり写真が取れませんでした。