この記事には次のような事が書かれています。
我が家のリノベーション中の家は、
熊本地震の被害は大きくはありませんでしたが、
数ヵ所傷が付きました。
まずは家の外観。
土台部分の亀裂
家の土台部分に細い亀裂が数ヵ所ありました。
それから、瓦が1,2枚少しズレていました。
土台の亀裂に何か埋めたほうが良いのかな?
工務店さんには話しましたが、
緊急を要するものではないそうで、
まだそのままです。
我が家は被害が少ないほうなので、
工務店さんが少し落ち着いてからまた相談しようと思っているところです。
来年の春までに手当をしたいなと思っていますが、
どうだろうなあ。
瓦のズレは入居後に修理しにに来てくれました。
忙しい時間を割いて、熱い瓦屋根に昇って、やっていただきました。
感謝感謝です。
外側の被害は以上です。
スポンサーリンク
家の中:壁紙に傷
家の中は、まだ引っ越し前でしたし、
設置済みの設備も少なかったので、
壊れたり倒れたりした物はありませんでした。
ただ、壁紙が何ヵ所か破れていました。
工務店さんのお話だと、
壁紙の破れは下のパネルが地震で動いて破れたものだそうです。
写真の他にも、トイレの壁紙、洗面所の壁紙も破けていました。
壁紙の破れは、また張り替えてくれるそうです。
引渡し前でよかったとつくづく思いました。
その後張替えをしてくれましたが、
余震が多いのでまた破れる部分もありました。
なので、場所によっては2回張り替えた所もあります。
ただ、3回目はもうお願いできなかったな。
業者さんも忙しいし、何度も悪いのでそのままにしています。
あまり目立つところではないし。
地震後は、仕事、リノベの家の打ち合わせ、
引っ越しの準備、
実家の後片付けや申請の手伝いなど忙しくしているところに、
地震保険の調査のセッティングまで入ってきて、
とても忙しい日々でした。
もっと大きな被害を受けたお家は、
とてつもない忙しさなのでしょうね。
我が家は大した被害はないようなので、
地震保険が出ると思っていなかったのですが、
査定をして頂いてよかったです。
地震保険のことはまた後日書きたいと思います。
