一階のトイレにはリクシルの
埋込収納棚 TSF-211Uという、
トイレットペーパーホルダー(カタログには紙巻器と書いてあります。)と
収納が一体になっているものを設置しました。
設置の時は、私達も立ち会って取り付け位置を決めました。
トイレの両脇の幅があまり広くないので、
業者さんが言う「推奨位置」に取り付けると、
トイレの奥の掃除がしにくくなると考え、
若干離れた位置に付けました。
★推奨はタンク側の壁から92センチのところに埋込収納棚の中心が来る場所のようです。
(リクシルのWEBカタログから画像を拝借しました。)
我が家の場合、測ったら120cmでした。
主人には簡単に手が届く距離ですが、
私は小柄な方なので少し手を伸ばす感じです。
あと5cmか10cm手前に付ければよかったなと。
トイレの奥を掃除する時は楽ちんなんですけどね。
我が家の場合は、トイレのドアは便器の横に付いているので、
埋込収納棚の場所は、110cmくらいの場所で良かったのかなぁ。
操作パネルの位置はバッチリなんですけど。
こういう設備の設置場所って意外と大切なんですね。
1cm単位で楽な動きかどうかが変わってくるというか。
高さについては、床下から80センチのところに設置されています。
この高さは丁度良い高さでした。
2階トイレの紙巻器取付位置はこちら
↓
