二階のトイレのペーパーホルダー(紙巻器)は、
リクシルの2連式紙巻器CF-AA64を設置しました。
二階のトイレは、
ドアを開けたら真正面に便座が鎮座している間取り。
一階と違って埋込収納棚は付けなかったので、
「標準の位置」で設置してもらいました。
引渡し後に設置距離を測ったら、
タンク側の壁から紙巻器の向かって右端までが約82cm。
ドアから紙巻器の向かって左端までが約5cm。
床から高さ80センチのところに紙巻器の天井が来ていました。
二階トイレの紙巻器は私にも楽な距離でした。
掃除道具のことを考えると、
埋込収納棚を設置すればよかったかなと思いましたが、
付けたら付けたで狭くなるので、
これでよかったかな。
でも、見積書を見ると、
1階のトイレも2階のトイレも同じ金額。。
一括りで計算してあるので、
設備の若干の違いは金額に影響しないのかも?
見積もりを出してもらってる頃には気が付かなかったことです。
一階トイレの紙巻器取付位置はこちら
↓

トイレットペーパーホルダー(埋込収納棚)tsf-211uの取付け位置
一階のトイレには埋込収納棚 TSF-211Uという、トイレットペーパーホルダーと収納が一体になっているものを設置しました。設置の時は、私達も立ち会って取り付け位置を決めました。