元の玄関があった場所に、
勝手口を作りました。
広さに余裕がないので、
勝手口に土間はありません。
ドアを開けたらいきなり外です。
30センチくらいある高さを降りるのは、
ちょっと不便なので、
降口にステップを作ってもらいました。
当初はブロック塀でも重ねて置こうかなと思っていましたが、
工務店さんが作ってくれるというのでお願いしました。
左官屋さんの手作りステップです。
コンクリート製かな?
ステップ踏み台の高さは約20cm。
短い辺が約40cm、長い辺が約80cm。
ドアからステップまでの高さは13cm。
これはステップにサンダルを置いても
引っ掛からない高さでお願いしました。
市販品にこんなに立派な踏み台がありました。
まるでコンクリートみたい。
上蓋を外すと収納になっています。
段差が2段の物も。
縁台風な物もありました。
サンダルは今のところ外置きしています。
濡れても大丈夫なサンダルなので。
あまり雨が振り込まない場所ですが、
雨が降りそうな時はサンダルをひっくり返して置いています。
サンダルの内側に水が溜まらないように。
ステップの中身はどうなっているんでしょう?
全てコンクリートにしか見えません。
夫は、
「んなわけないでしょ。木枠があってそれにコンクリート塗ってるんでしょ。」
と言いました。
なるほどー。そうかもー。
でも、純コンクリートにしか見えない見た目。
キレイに作ってもらって嬉しいです。
2年後クラック補修で左官屋さんがいらっしゃった時に、
どうやって作ったかを聞いてみました。
「ブロック塀のブロックを並べて、モルタルを上から、….。」
説明してくれたんだけど、全てを思い出せません。
ごめんなさい。。