この記事には次のような事が書かれています。
中古戸建のリノベーション開始から約11週間経った工事の進捗。
途中で地震があったので実質は9週間ちょっとってところでしょうか。
引っ越しまであと1週間切りました。
やはり引き渡し日は延期になり、
なんと引っ越しの前日になってしまった。
玄関収納
玄関収納が設置されていました。
玄関収納はリクシルの商品です。
品名は「トールユニットミラー付(H21)」
横幅80cm奥行き40cm高さ約210cm
扉や側板の色はプレシャスホワイトです。
定価141,000円で、
見積もりは半額の70,000円と記載されています。
床の上に少し乗っかる感じで、
土間から浮いているように設置されています。
スポンサーリンク
ダウンライトなどの照明
工務店さんが用意した照明が設置されていました。
★廊下のダウンライト。
電球が切れたら、電球だけでなく、
笠ごとごっそり取り換えるんだそうです。
その時は工務店さんに依頼しないといけません。
★玄関土間の照明。
良くあるタイプの照明です。
ここはダウンライトではないので、
いつかもちっとかわいい照明にしたいな。
★階段の照明。
シンプルで目立たない佇まい。
地味だけど、灯りの加減が優しくて好きな照明。
http://outisagasiblog.com/1952.html
一階廊下のFIX窓
一階の廊下とリビングの間の壁にFIX窓を付けました。
ちょっとしたアクセントと、
廊下を明るくするためです。
60cm×40cmを天井に近い場所に2ヵ所。
2ヵ所で25,000円。
窓枠は集成材が使われています。
勝手口のステップ
キッチン横の勝手口のステップが出来上がっていました。
まだ完全には乾いていません。
あまりのきれいさに惚れ惚れ。
http://outisagasiblog.com/2265.html
道路から玄関までのスロープ
道路から玄関までの短いスロープ作りが始まっていました。
ここが完成しないことには引っ越せない。
どうか天気が続いてくださーい。
フェンスの柱
フェンスの土台が作られて、
そこにフェンスの柱が建っていました。
しっかり固定させてからフェンスを取り付けるそうです。
http://outisagasiblog.com/1954.html
リノベーション開始から約11週間目はこんな感じでした。
本当に引っ越し日までに間に合うのかなぁ。