リノベの家は、
引っ越しの前日に引き渡しが行われました。
やっぱり、こうなっちゃったか。。(´д`;)
午前中にリクシルの方、
給湯器のノーリツの方の設備説明がありました。
鍵を貰ってやっとこれでゆっくり写真が撮れる!
という期待とは裏腹に、
午後からは清掃業者が入るというお話。
終わったかなぁと思い、
暗くなる前に行ってみましたが、
まだ作業中でした。
清掃は暗くなるまでかかったみたいです。
なので、写真は撮れずじまいでした。。(;´д`)
リノベーション中は玄関ドアのカギは、
仮の鍵穴と仮の鍵を使っていたので、
本当のカギは工務店の担当者の方が、
最後に付け替えて私たちにくれましたが、
どのタイミングで頂いたか、
今となっては記憶がありません。
なんともバタバタとした引き渡しとなりました!
まだ、完成していない部分もありました。
バルコニーの物干しが付いていなかったり、
木戸口が付いていなかったり。
外壁のお化粧の話もそのまま。
ああ、2階の網戸の修繕もまだでした。
引き渡し後にリノベーション完成写真を
ゆっくり撮ろうと思っていましたが、
あっという間に引っ越し荷物が入って、
部屋の中はカオス状態。
しかも、まだまだ続く余震。
地震が怖いので、
引っ越し後2日間は、
玄関を上がった広めの廊下で寝ました。
寝袋で!
2日間ここで寝ました。
なので、しみじみと完成した喜びを十分に味わうことなく、
50代の持ち家暮らしは始まりました。
でも、家が無事にリノベーション出来たことは、
本当に良かったです。安堵しました。
熊本地震で多忙極める中、
何とか引っ越しができる状態まで、
リノベーションを完成してくれた
工務店さん、業者さんに感謝です!!
当初の工期予定:2ヶ月
実際の工期:(地震の影響により)3ヶ月弱
リノベーション費用(家):約850万円
リノベーション費用(外構):約70万円