リビングのカーテンとタッセル。
カーテンはSAKODA(サコダ)で買うつもりでしたが、
地震で開いていない時期があったり、
ちょっと遠かったりで、他店を探すことに。
インターネットで熊本市内のカーテン屋さんを探し、
「ファインカーテン」というカーテン屋さんを見つけました。
大きなお店ではありませんが、
丁寧な対応で感じがよくてこのお店にしました。
もう1軒他のお店に行きましたが、
店員さんの無駄話が多かったのと、
「小さい窓にはブラインドを付ける」と話したら、
「個人の家にブラインドを付けるのは、おかしい」
みたいなことを言われたので、
なんか、あれれ??って感じがして、
見積もりも取りませんでした。
スポンサーリンク
上の写真はリビングのカーテンレールとレースのカーテン。
オーダーと言ってもそんなに高いカーテンではありません。
丈が240cm、幅が210cmまでなら1窓分で10,000円です。
(プリーツ加工などを施すとお値段がプラスされます。)
ファインカーテンさんでは、
遮光カーテン2種類と、レースのカーテン1種類、
それから、それぞれのカーテンレール、
タッセルとふさ掛けをお願いしました。
リビングのタッセルは一つ648円。
2階の寝室のタッセルもファインカーテンさんで買いました。
一つ540円でした。
寝室の窓のカーテンはベルメゾンの商品です。
タッセルはファインカーテンで買ったもの。
窓のサイズを採寸されてから、
だいたい1週間くらいで出来上がったと思います。
採寸費は、3,240円。
取付費は、2ヵ所で7,560円でした。
クローゼットのカーテンは1枚にしました。
なので、レール1本です。
リビングとクローゼットのカーテンは色違いです。
上の写真はクローゼットのカーテン。
遮光カーテンは遮光バッチリです。
レースはミラーレースなので外からは見えないタイプ。
がっちがちのミラーレースだと外が見えにくいので、
ほどほどのタイプにしました。
どちらのカーテンも気に入っています。
60cm×90cmの縦滑り出し窓にはブラインド、
事務所部屋もブラインドにしました。
ブラインドは楽天市場のショップで買いました。

寝室はベルメゾンのオンラインショップで安いカーテンを探すことに。
