この記事には次のような事が書かれています。
1階は北側に階段、そして廊下、
その隣りがリビングになっている我が家。
リビングは南向きで明るいので、
この明るさを廊下にも届けられたらと思い、
リノベーションする際に、
2ヵ所穴を開けてFIX窓を作ってもらいました。
FIX窓とは(weblio辞書より引用)
開閉することができない、はめ殺しの窓のこと。採光用として、玄関のドア枠や階段ホールの天井部分などに設けられることが多い。
FIX窓の大きさと材料
開けたのは壁の上の方に2ヵ所。
一枚の広さは横60cm×縦40センチくらい。
見積書を見ると、
FIX窓は2ヵ所で25,000円と記載されていました。
家の中の窓なので、
窓枠はアルミなどではなく木製です。
使ってあるのは、集成材。
ガラスに見えるのはプラ板みたいな薄くて軽い素材です。
廊下がすごく明るくなった!!
訳ではないですが、
ほんのり明るくなりました。
夜はリビングの照明が点いていたら、
階段の照明を点けなくても昇っていけます。
もし、にゃんこがいたら
いずれ、にゃんこを飼うことになったら、
ここに昇りたがるだろうなぁ。
奥行きを測ったら6.5cmありました。
これだけあれば十分に乗れますね。
その時は、リビングの壁ににゃんこの足場を作ろうっと。(=^・^=)
にゃんこの足場はまだですが、
木彫りのリスが住み着きました。