トイレの掃除道具を入れている
無印のファイルボックスですが、
掃除の時に動かしやすくしようと思い、
キャスターを付けることにしました。
ホームセンターで、キャスターと接着剤を買いました。
キャスターは、
「ハンマーキャスター 420G-N 25mm」。
420Gは、タイヤの向きが自由に動く旋回式です。
タイヤ径は25mmを選びました。
タイヤの色は黒もありましたが、白色にしました。
接着剤は、
「3Mスコッチ 超強力接着剤 プレミアゴールド スーパー多用途2 ホワイト 20g」。
「これ1本でいろんな素材に」
というコピーに魅かれ、説明を見たら、
プラスチックと金属がOKだったのでこれに。
ポリプロピレン製の無印のファイルボックスと、
キャスターの金属台座がうまくくっ付いてくれるかな~。
ファイルボックスを裏返したら、
キャスターを張り付けたい部分に丸い突起が!
うわー、邪魔なところに..と、
ちとがっくりしながら、
キャスターの台座の穴と合わせてみたら、
なんとピッタリ!
これは奇跡ですね。
接着剤は貼り合わせる両方に付けないといけないので、
ファイルボックスの方にキャスターを合わせて
鉛筆で台座の型を取りました。
そして、ファイルボックスとキャスターの両方に、
接着剤を添付のヘラで塗って、
10分ほど放置。
10分経ったら、
キャスターをファイルボックスに合体!
そして、このまま1日放置します。
これを我慢しないと上手く付かないみたい。
あと、接着面を動かさないこと、
こうやって、ファイルボックスをひっくり返したまま放置しました。
1日置いたら、くっ付きました。
でも、接着剤がゴムのように柔らかく、
乾いていない感じ。
大丈夫かな?
夫に聞いたら、
「完全に乾いたら剥がれちゃうから、そういうもんでしょ。金属やプラスチックは接着剤が中に浸み込む素材じゃないから」
なるほどー。(合ってるのか?)
はみ出した接着剤が嫌だったので、
乾いた後にマイナスドライバーで、
無理しない程度に削り落としました。
ファイルボックスの裏側で見えない部分なので、
まいっか。
こんな感じになりました。
ファイルボックスにはトイレブラシ、
洗剤、サニタリーボックス、
流せるトイレシートしか入れないので、
さほどの重さもなく、また、
掃除する時にしか動かさないので、
今のところ(作成から7ヶ月)
キャスターはしっかりくっ付いています。
動かしやすくなったけど、中が丸見え。
フタっぽい何かを付けたくなりました。
