洗濯機の上に棚を作りましたが、
左側の棚受けのネジが少し緩んでいる箇所があり、
棚板を動かしてみると、少し上下するようになりました。

洗濯機の上にコンセントを避けて棚を作る(その3)
洗濯機上のDIYで取り付けた棚ですが、3ヶ月位経って左側の棚受けのネジが少し緩み始めました。とりあえず支えを入れることに。
とりあえず洗濯機と棚板との間に、
空き瓶を差し込んで支えにしていましたが、
このままずっとこの状態ではいかんな~と思い、
補強用の棚受けを買って取り付けました。
買ってきたのはシンプルな白い棚受けです。
耐荷重20kg。
長い辺が12cm、短い辺が18cm。
ネジも付いていました。
取り付ける場所はここ。
水道管と窓枠の間の辺りが、
壁が厚そうだったので。
一緒に買ってきた、スネークシャフトが役に立ちました。

狭い場所のネジ打ちにスネークシャフトを使ってみた
洗面所の洗濯機上の棚。棚受けがネジ打ちしにくいタイプ&洗濯機が鎮座していたので、電動ドライバーを使う時に苦労しました。そこで狭い場所でも電動ドライバーが使えるスネークシャフトなる物を購入。
付属のネジは家の壁には短かったので、
結局使いませんでした。
家に長めのネジがありホッ。。
我が家のネジの在庫を確かめて、
種類を増やしたい気持ちになりました。
取付け完了。
これで安心♪
スネークシャフトを使って、
以前取り付けた棚受けもネジを締め直しました。
棚板のグラつきも解消し、
洗濯機の上の棚はひとまず完了\(*´◇`*)/