洗濯機の上に棚を作ったことで、
横のチェストに置いていた洗剤などが棚に移動し
チェストの上がやっとスッキリ。

ここに脱衣かごを置きたいという計画がやっと実現。
さて、脱衣かごは何にしようかな?
脱衣カゴというと、
籐カゴや竹カゴのイメージがなんとなくあります。
温泉旅館とか銭湯とかのイメージ。
それもいいかなと思ったんですが、
しっかりした作りだと、意外とお高い。
安い物だと、服やタオルの生地が
引っ掛かりそうな気がするのでやめました。
で、目星をつけたのが、
お店で見かけたポリエチレン製の収納カゴ。
スタックストーのバケットです。
スタックストーバケットの背丈が短いタイプ
「Mショート」が
チェストの上に置くサイズとしてちょうど良さそうでした。
サイズは幅約34.5×奥行約34.5×高さ約14.8
でもショップには欲しかった色
「ホワイトグレー」がなかったので、
ネットで探すことに。
Amazonで在庫を見つけました。
●スタックストー baquet M short (amazon)
●スタックストー baquet M short(ヤフーショッピング)
このカゴは持ち手が付いていて、
軽いし、着替えは十分に入るし、
ポリエチレン製なので洗い桶にも使えます。
耐冷・耐熱温度/-30~70℃
なかなかいいです♪
使わない時は、
洗濯機上の棚に置いています。
ランドリーバスケット(洗濯物入れ)
として使っているカゴも、
スタックストーのバケットです。
これはMサイズ。
(下の写真の大きい方のカゴ。)
住み始めて約1年になりますが、
やっと洗面脱衣所が整ってきた感じです。
あとは冬の寒さ対策かな。
天井から温風が出る装置を付けたいのですが、
業者さんが忙しくいつになることやら。
しかも暖かくなってきたので、
今度の冬までお預けです。
(今度の冬にも間に合うかどうか。。)