先日、100均(セリア)で買ったゴミ箱と保存容器を使って、
ゴミ袋が外から見えないゴミ箱を作りました。

今回はそのフタを作りました。
フタにする物は何がいいかな~と
家にある物を探していたら、
直径18センチの紙皿がぴったりはまりました!
紙皿の真ん中の凹み具合が、
ゴミ箱のフタにするのにいい感じなんですよ。
家にあった紙皿のデザインがちょっとあれですが。。
(できれば無地を使いたい)
この商品ページ見てびっくり!!(゚ロ゚*)
ゴミ袋をリングだけでセットしている!!
なるほどーー。こういう方法もあったのか。。。
★作ってみました。
まず紙皿を切り抜きます。
切る部分を油性ペンで描いて切りやすくしました。
カーブを切るのに、デザインナイフがあると便利です。
切れました。
次はこれに布を貼ります。
布の上に置いて型を取ります。
内経と外径それぞれ1~2cm余白を持たせて布を切ります。
表面はつるっとしていたので両面テープで布を貼りました。
布を当てて、両面テープと貼り合わせたら、
まず、折り曲げやすいように内側の布に切れ目を入れます。
折り曲げてスティックのりで貼っていきます。
(紙の白い側はつるっとしていなかったのでスティックのりを使いました。)
内側の円貼り終わり。
次は外側の円を同じようにして布を貼ります。
布を貼ったら、裏側の見た目が悪いので、
またしても自作布テープの出番。
自作の布テープ↓
カーブしているのでこんな風になりました。
テープに柔軟性があればきっともっとキレイに仕上げられそう。
これで完成です。
まあなんとなくそれっぽくなったかな。(*^^*)
紙皿が薄かったので、2枚合わせにしても良かったかな。
別のゴミ箱を作る時はそうしよう。
別バージョン2種類↓

