輪っかでゴミ袋を引っ掛けるタイプのゴミ箱が気になって、
3COINSのブリキのバケツに、
段ボールを切って作った輪っかを入れてみたりしましたが、

ゴミ袋が見えないゴミ箱:段ボールの輪っか
最近気になること。「ゴミ箱のゴミ袋が見えないようにするにはどうしたらよいか?」保存容器を入れてみたり、クリアファイルを切って入れたりしましたが、楽天市場で見たゴミ箱を発見してからは、輪っかタイプが気になって、真似してみました。
今度は針金を使うことにしました。
使った針金は、
セリアで買った「ビニール被膜針金 1.6ミリ経10m巻グリーン」
108円。
針金を丸くするために、
ブリキのバケツの外側を巻いて丸くしました。
針金と針金を結ぶのに最初ねじったりしましたが、
あまり上手く行かず、思い付いたのが
この両端をクリップのように曲げて引っ掛ける方法。
これだとペンチの使い方も簡単でした。
ブリキのバケツに入れてみました。
バケツの形が底に向かって細くなっているので、
リング(輪っか)が底に落ちることはありませんが、
少し傾いたりします。
あまり傾かないように、
バケツに小さな磁石を付けることにしました。
この磁石もセリアで買いました。108円。
こんな風に両端にくっ付けて。
針金が磁石にくっ付くので、ズレが無くなりました。
後はフタをどうしようかな~。

ブリキのバケツ(ゴミ箱)にフタを作る
前回、3COINSのブリキのバケツに、セリアの針金を使って、ゴミ袋が外に出ないようにしました。フタがあるとゴミを入れる時に不便かなとは思いますが、とりあえず作ってみました。