作り付けの家具って憧れます。
我が家もリノベーションをする際に、
本棚を作ってもらおうかなと思いましたが、
棚の場所を変えたくなるかもしれないので、
やめました。
なので家具屋さんで本棚を探すことに。
地元の家具屋さんで探す予定でしたが、
地震の影響で店が開いていなかったり、
家具屋さんまで足を運ぶのが大変だったりで諦めました。
そこで頼ったのがネットショップ。
私は楽天市場で探しました。
なるべく配送に時間が掛からないように、
九州のショップから買うようにしました。
ありがたいことに熊本からそんなに遠くない
福岡の大川市は家具の産地です。
買ったのはアルダー材のオープンシェルフです。
棚は4段で、一段の仕切りは1枚。
その仕切りは動かせます。
動かせるのは3ヵ所で位置は決まっています。
金物を取り付けて、
仕切り板をスライドさせるだけなので、
仕切りの移動は簡単です。
しっかりとした作りで、
色合いも気に入っています。
配送の方が設置までしてくれて、
梱包の段ボールも持って帰ってくれました。
全体的に気に入っていますが、
少し気になったのは、
当初、古い木の匂いがしていました。
でも、半年もしたら匂わなくなりました。
現在はダインングテーブル横に置いています。
あの地震を経験して、
作り付けの棚を作っておけば良かったかなと思いましたが、
後の祭り。。。
本棚は壁にぴったりとくっ付けて、
一番下の段に重い物を置くようにしています。
家具の固定はまだしていません。
したほうが良いと思いつつ、そのままになっています。
(いかんな~、喉元過ぎるとこれだからなぁ)