ライティングファクトリーから、
ライティングバー(ダクトレール)と
スポットライトが届きました。

キッチンの上にライティングバーを設置したい。
キッチンの真上の照明。生活をしてみて、何を取り付けたらいいかを考えようと思い早一年。ようやく考えがまとまり、ライティングバー(ダクトレール)を取り付けることにしました。
ドキドキしながら設置。
(ダクトレールにはTOSHIBAの名前がありました。)
設置はとっても簡単でした!
引掛けシーリングを天井の配線器具に取り付けて、
カバーを上に押し上げたらほぼ設置完了。
天井に穴を開ける必要もなし。
あとはバー(レール)の角度(位置かな)を決めたら、
アングルを回して固定するだけ。
簡単取付ダクトレール 600mm・方向自在 | ホワイト | インテリア照明の通販 照明のライティングファクトリー
LIGHTINGFACTORY AS-600WH 簡単取付ダクトレール 600mm・方向自在 | ホワイト 簡単取付ダクトレール 600mm・方向自在 | ホワイトを通販で販売中。照明器具のライティングファクトリーはおしゃれなインテリア照明を販売している通販サイト、デザインに優れた照明や海外の照明器具を販売していま...
そして、同時に注文していたスポットライトを設置。
スポットライトはKOIZUMI(コイズミ)の商品です。
品番:AS38292L
楽天にもあります。
(こっちの方が安かったか。。)
ライトの設置もかんたん♪
点いたー!
ちょっと予算オーバーになりましたが、
安定していて安心です。
ライトはLEDなので長持ちするし。
シンクと作業台が明るくなりました。
買って良かった。
キッチン全体を照らすライトはこちらの照明↓

施主支給の照明器具を探す(キッチンの照明器具)
私たちの状況では、地元で買うのが難しくなった自前の照明器具。(自前と言ったらいいのかな?施主支給が正しい?)ネットで見つけたキッチンの照明器具はこちらです。
この明るさに感動している夫ちゃん!!
この明るさは実物の明るさではありません。(^^;;)
カメラの位置でこんなに明るく撮れました。
まるで天窓からの光みたいに。
もう一個スポットライトが欲しくなりました。
小さめのライトをガス台方向に照らしたい☆