この記事には次のような事が書かれています。
玄関ドアは、
YKKのVenato(ヴェナート)から選びました。
玄関の場所が北に近い西側なので、
リフォーム開始時点では玄関内部は日中暗く感じました。
なので光の入る「スリット採光タイプ」を選びました。
YKKの玄関ドアVenato(ヴェナート)の特徴
型番は「VED 4AS15Z9-08R(L)」です。
この型番で検索しても出てこないので、
廃盤商品かもしれませんね。
特徴としては、
- 4本の細い縦長のスリット入り
- ドアの素材は断熱素材
- キーは普通の鍵タイプ(我が家の場合です。スマートキータイプもあるようです。)
- ドアを少しだけ開けた状態に固定して通風・換気が可能
色は、ローストマホガニーを選びました。
お値段は見積書には、
税抜き140,000円(定価315,000円)となっています。
玄関ドアの見た目は気に入っています♪
スポンサーリンク
住んでみて分かった玄関ドアのこと
住んでみて分かったこと、
- 西日が入る場所に採光タイプは向かない?
- 風通しを考えれば、通風タイプがいい
採光タイプは明るくて良かったのですが、
西日の時間帯になると明る過ぎる、
というよりも、夏は特に西日が暑苦しい!
特に去年は35度以上の日が何日も続いたので、
西日の攻撃には辟易しました。。。
なので、急きょカーテン作成。
家にあった厚手の布を
両面テープでサイズを合わせて取り合えず設置。
寸足らずな布だったので所々光が漏れてきましたが、
無いよりはマシでした。

我が家は一階の西側に窓がないので、
風通しを考えたら通風タイプのドアを選べばよかったなと。
ドアロックの通風機能だと、
やっぱり不用心だし、外飼い猫ちゃん(野良猫ちゃんかな?)
が多い地域なので、入ってきそうになります。