この記事には次のような事が書かれています。
写真はイメージです。
テレビ番組「ヒルナンデス」の
『女性一級建築士のお宅覗くんデス』のコーナー。
8月1日の放送は、
女性一級建築士の佐藤倫子さんのお宅が紹介されました。
佐藤さんはご主人も一級建築士一級建築士です。
佐藤圭さん。
お二人のご自宅は、
築36年のマンション。
2年前に1700万円で購入し、
2LDkだった間取りをワンルームへ、
フルリノベーションしました。
雰囲気は“オシャレカフェ風”(番組が言ってました。)
佐藤さん事務所のホームページに掲載されています。
↓
佐藤さんご夫妻は、
リノベーションを主に請け負う一級建築士さんだそうです。
スポンサーリンク
LDKに寝室もお風呂もあるお家
LDKがメインのお家で、
寝室や浴室は仕切りはありますが、
LDKの一部のようです。
浴室はカーテンで仕切られていて、
カーテンを開ければ、
バスタブからリビングのテレビが見れちゃう。
シャワーはバスタブと少し離れた所に、
シャワーはご主人の希望で、
レインシャワー。
お家全体の雰囲気は、
コンクリート打ちっぱなし+木+白。
キッチンと一体化している長ーいダイニングテーブルの天板は、
なんと杉の足場板を使用しています。
新品の足場材です。
床のフローリングは、
わざと傷を付けてビンテージ加工が施してあります。
貼り方は斜め。
斜めに貼ったほうが部屋が広く見えるそうです。
壁に貼った板も斜め張り。
壁の斜め貼りは、大工さんが苦心して貼ったとか。
システムキッチンは、
このマンションを買った時に設置してあったものだそうですが、
(もともと真っ白)これに板を貼ってシンクなども取り換えて、
リフォームしたそうです。
新しいシステムキッチンに買い替えるより約20万円のコストカットになったとか。
リビングと続いている寝室は、
リビングの床より一段低く作ってありました。
また、天井を低くして、
空いたスペースにロフトを作っていました。
リビングとの仕切りにはプロジェクターのスクリーンが。
寝室は、ミニシアターにもなります。
気になったリノベのアイデア
家をぐるりと囲む梁を利用して、本棚を作っていました。
梁の下に板を打ち付けただけの簡単な棚ですが、
梁をこういう風に使えるんだなと。
各部屋の広さとリノベ費用
リビングスペース11帖
キッチンスペースは元6帖の和室。
寝室4帖。
LDKだけで20畳ほどに見えましたが、??
他は不明です。
リノベ費用は、1200万円だそうです。
ワンルームにしたことで扉などの建具が少ないため、
この程度のコストに抑えられたそうです。