引っ越し当初はブラインドを設置していた和室。

格安ブラインドを和室、キッチン、事務所部屋に設置
1階の和室とキッチン、それから、私達しか入らない2階の事務所部屋や廊下の窓はブラインドにしました。
夫ちゃんがもっとプライバシー保護が欲しいというので、
レースのカーテンを付けたのですが、
いまいちな反応だったので、
階段下収納のロールスクリーンを買うタイミングで、
和室の窓もロールスクリーンに変えることにしました。

階段下収納にロールスクリーンを設置
階段下の小さな収納にやっとカーテンを付けました。引っ越して1年以上経ってやっと。(^^; 設置したのは、ロールスクリーンで、タチカワの商品で「マカロン」シリーズかな?
夏は明る過ぎで暑い感じだったブラインド。
お値段もかなりお安かったからか、
左のブラインドは途中で止めると、
下が斜めになってしまいます。
新しいロールスクリーンは、
スキっと長さも揃っていい感じ♪
ここは陽が入るし、夏は猛暑続きなので、
遮光タイプのロールスクリーンを選びました。
カーテンを下げるとさすが遮光、
部屋が暗くなります。
いい感じです。
メーカーはタチカワで、
商品は「遮光クローズ」というのかな(ちょっと自信ない)
色はRS-7498(シトロン)。
薄いグリーン系の色で、
階段下のグリーンとはまたちょっと違います。
こちらの方が落ち着いた感じの色見です。
若干薄いグレーが入っているようにも見えます。
上げ下げはプルコード式を選びました。
設置は壁付けしています。
90×60cmの窓で、お値段は1枚17,000円弱でした。