和室の窓は、
60cm×90cmの縦滑り出し窓が二つ。
引っ越し当初はブラインドだけ設置していましたが、
夫ちゃんが、
外から見えているんじゃないかと心配するので、
レースのカーテンを付けました。
実際の壁は真っ白です。
完璧なミラーレースではないけど、
あまり外から見えないタイプの素材です。
100cm×133cmのレースのカーテン(2枚組)を買って、
裁断してミシンで縫いました。
窓の大きさが60cm×90cmなので、
仕上がりを70cm×92cmに決めて、
縫い代部分を考えて縦を100cm、横を74cmに裁断。
カーテンの裾と左右の端の片方はいじらずに、
上部と左右の片方の端っこを裁断してミシンで縫いました。
上部はカーテンンのフックを使わずに、
輪っかに縫って突っ張り棒に通しました。
突っ張り棒は、楽天で見つけた銀色の突っ張り棒。
艶消しの銀なので、
存在感を感じさせずいい感の突っ張り棒です。
固定もしっかりしています。
明るくなった和室。
レースのカーテンがあると、
昼間だったらブラインド(今はロールスクリーンですが)
を全開することができて、
和室の部屋がかなり明るくなりました。
風通しも良くなったので付けてよかったです。