キッチンには勝手口があります。
向きは東で、お隣との間は1メートルちょっと。
なので、暗いかなと思っていたら、
意外と明るい。
多分、お隣の壁の反射かな。
夏は昼間になるとけっこう暑苦しい日差しが入ってきます。
しかも、網戸にすると、
お隣の2階からキッチンが見えてしまうことも。
なのでブラインドを設置することにしました。
ブラインドはタチカワのシルキーです。
色は迷いに迷って、
薄いグレーにしました。
品番は、T-5349(ソフトグレー)。
操作方法はポール式を選択。
設置は正面付けにしました。
実際取り付けてみて感じた色見は、
思っていたよりも少し濃かった。
キッチンが明るいと薄いグレーに見えますが、
暗いと濃く見えて、
ちょっと事務所っぽい雰囲気に感じます。
もう一つ薄いグレーにすれば良かったなぁ。
でも、日差しや人目の遮りはバッチリです。
安心してキッチンに立てます。
設置して1ヶ月以上経ったら、
色はほとんど気にしなくなっていました。

勝手口に設置したブラインドの反省点
夏の日差しとお隣さんからの視線を遮るために、キッチンの勝手口にブラインドを設置しました。設置して気が付いたこと。システムキッチンの引き出しを開けたら、ブラインドとぶつかってしまう!!