冷蔵庫の中の乾物類がごちゃついているので、
いま流行りの保存容器で、
整理整頓してみるか~と思い立ち、
セリアに行って色々買ってきました。
容器の種類が豊富なので、
迷いましたー。
入れたい物と合う容器のサイズ、
何個くらい必要なのか、
よく調べもせずに買いに来てしまいましたが、
気に入った容器を選んでいたら何かしら使うだろう
ってことで、
何個か買いました。
このメイソンジャーみたいなボトルは、
プラスチック製なので軽くて扱いやすいですね。
ガラスだと重いし落としたら割れるし、
その点プラスチックは気軽。
デザイン違いを一個づつ買いました。
冷蔵庫から取り出したので曇っています。
それから、最近気に入っている白い角型の保存容器。
ぱっと見、野田琺瑯の保存容器かと思いますね(☆▽☆)
重いのかな~と持ったら、めちゃ軽い!
落としても割れない!
それは~、もちろん、プラスチックだから♪
フタを外してレンジOKです。
この容器、サイズが色々ありました。
とりあえず、2種類×2個買いました。
また、白い容器はフタを外せば、
引出しの中に入れて仕切り収納に使えそうです。
容器に何が入っているのかを、
書き留めておくシールが欲しいので探しましたら、
マスキングテープにこんなのがありました。
シンプルラベル柄のマスキングテープ。
ロール状になっているので、
切ってから貼って、メモを書く。
のですが、
できれば平面に貼って売られているシールが、
文字を書く時に便利かな。
事務用品のシールしか見当たらなかったので、
これにしました。
冷蔵庫に詰め込まれていた乾物に、
期限が切れている物もありました。
そういうチェックもできて良かったです。
冷蔵庫の上2段がかなりスッキリしました♪
特によく使う紅茶のティーバッグが
取り出しやすくなりました。(右端)
きな粉の容器は家にあったガラス瓶です。
今回は計700円(税抜)で片付きました。
あと2、3個欲しいです。