2017年6月30日のテレビ番組「ヒルナンデス」の
“住宅展示場の知って得する穴場情報”
というコーナーで紹介された、
リクシルの洗面化粧台。
リクシルのサイト↓
LIXIL | 洗面化粧室 | 特長から探す | 洗面化粧台の特長
洗面化粧台タイプの特長をご紹介します。排水口のお掃除がラクになる機能やお掃除しやすいカウンターなど、INAXの洗面化粧台の特長をご覧いただけます。
鏡の下スペースに小物入れスペースがあるのが特徴。
メイク用品やアクセサリー、
あるいは薬などを入れるのにちょうどいい感じのスペース。
リクシルのカタログで調べたら、
この機能は、「スマートポケット」といいます。
「ミニパタくん」とも言うようです。
我が家の洗面台もリクシルの商品で、
「ピアラ」と言います。

我が家の洗面化粧台の費用と選んだメーカー
洗面化粧台のメーカーはリクシル(イナックス)にしました。商品は「イナックスのPiara(ピアラ)」。品番は、AR1H-755SY/MAR1-753TXU です。価格は、見積書には92,000円とあります。
このピアラにもオプションで、
スマートポケットを付けることができましたが、
我が家は付けませんでした。
今となっては付けておけば良かったなと思います。
多分、大掛かりなリフォームをする場合、
この「スマートポケット」があるかないかの金額の差は、
微々たるものではないかなと思います。