この記事には次のような事が書かれています。
2017年8/31から9/3にかけて開かれた、
「くらしの中の陶磁器フェアin熊本」
(「カントリー&クラフトフェア」も同時に開催)
何年かぶりにやっと行けて、
よかったぁ。
この頃は夏バテをしていて、
会場をぐるぐるしていたら、
1時間くらいで疲れましたが、
行って良かったぁ。
北海道旭川の「土のフジワラ」さん
でも、疲れていたせいで買いそびれちゃった器も。
遠く北海道の旭川から参加されていた窯元さん。
なかなか北海道の陶器など手にできないのに、
買いそびれてしまった。。。
『土のフジワラ』さん。
ほっこり素直な、土の逞しさを感じる器。
生活に静かに寄り添ってくれそうな器。
来年もまた来てくれるといいなあ。
福岡県の「高取焼比古窯」さん
そして、気になっていた小石原焼の窯元さんも数件出展されていて、
少しほっとしました。
小石原焼とは違うけど、福岡県の
「高取焼 比古窯」さんの器を少し買いました。

窯は英彦山の方にあって、
こちらも北部豪雨の被害を少なからず受けられたようです。
宮崎県の「生楽陶苑」の園田空也さん
それから、宮崎県の「生楽陶苑」さん。
「生楽陶苑」のホームページだと、
ちょっと雰囲気が違うので、
この展示会は園田空也さんの作品がメインだったのかな。
スリップウェアが目を惹きました。

10月の11日から15日まで、
熊本県伝統工芸館で展示会をされるそうです。
「九州窯元作陶展」。
他にも気になる窯元さんはありましたが、
エネルギーが切れたので止む無く帰宅。。。
来年は体力作って心置きなく見たいものです。