我が家のシステムキッチンは、
リクシル(サンウェーブ)の、
「AS(エーエス)」という商品です。

引出しの数や深さなどは気に入っていますが、
使い始めて気が付いた惜しい部分。
それは引き出しの枠が浅い事。
奥の部品か何かと干渉するから浅いの?
と思ったら、そうでもない。
(そういう箇所もあるんですけどね。)
お値段の安さはこういう部分なのかしら。。
と思い「シエラ」や「アレスタ」をカタログで見ても、
引出しの枠の高さは、そんなに違いはない感じ。
どれもこんなものなのでしょうか?
食器を積み重ねると、
引出しの奥や脇に倒れそうな感じがするので、
(地震を経験してから物が倒れることに敏感なのです)
補強することにしました。
活躍するのは「プラダン」!
プラスチックの段ボールです。
プラ段は洗面所でも活躍しています。

サイズを測ってカッターで切って、
両面テープで貼り付けただけ。
かなり簡単な方法ですが、
流しの下の収納は、
アシストポケットがあるので、
凹凸部分があり、ちょっとだけ気を使いました。
ここはプラダンが目に付く場所なので、気休めに切り口にマスキングテープを貼ってみたり。。
これで引き出しがグレードアップ!
深くなって器の収納も増えました。
めでたしめでたし♪♪
ですが、引き出しには耐荷重があるので、
詰込み過ぎには気を付けたいと思います。。