キッチンの模様替えに手を付けています。
手を付けていると言っても、
大したことではありませんが。。
耐震壁を付けたことで、
予定していた家具の配置が上手く行かず、
ごちゃごちゃしていた一角だけの模様替えです。
その一角に、
今使っているダイニングテーブルを持ってこようと思っていて、
そこに敷くラグマットを買いました。
買ったのは楽天市場。
広さは、130cm×185cm。
希望の広さは、130cm×170cmくらい。
でもこの大きさ、けっこう探したけどなかなかない。
近いもので、140×190とか、130×185とか。
やっぱり大きかった。
冷蔵庫に当たって、ラグが平に敷けない。。
冷蔵庫を動かすのは大変なので、
ラグを裁ちバサミでジョキジョキ切りました。
左端を10センチくらい切りました。
切ったらほつれるので、
とりあえずマスキングテープを、
両面テープで貼りました。
これはあくまでも仮の作業。
本当は、布テープでしっかり貼るのがいいと思います。
その上から太めの毛糸でざっくり縫ったら、
目立たないし、ほつれないかー
と思っているけど、
するかなー?
しなさそう。
このまま何年も過ぎそうな予感。
ラグは思っていたより、
白っぽい。
ネイビー色が強いのかと思っていたので、
ちょっとあれれ。。
ヴィンテージスタイルなデザインは好きなんですけどね。
まあ、お値段がお安かったので、仕方ないかな。
安いと言っても6000円位。
ラグって結構高いんだなと思う今日この頃。