念願の「山吹」を庭に植えました。
ホームセンターに行ったら、
ヤマブキの苗がなかったので、
ネット(楽天市場)で買いました。
届いてビックリ!
大きい。。。
1.2mというのは、
こんなに大きかったのか。
小学校の中学年くらい?
根っ子はこんな感じ。
これを庭に植えるには、
土を掘らないといけないので、
スコップで頑張って掘りました。
(縄や麻袋みたいなものは取り外して植えました。)
写真に収める余裕もなく、定植完了。
翌日、ちょっと腰痛。
茶太郎が見ている。。。
枝がモサモサ茂って、
ちょっと邪魔だったので、
惜しいですが、切りました。
★切った時期を間違ったかなぁ。。。
↓
切った枝は、
庭の空いている場所に、
挿し木しました。
母曰く、
「山吹は簡単に根付く」と。
もともと山吹の花が好きでしたが、
調べたら、
-
- 虫が付きにくい
- あまり強い日差しの場所を好まない
- 寒さにも強い
- 挿し木ができる
とありました。
虫が苦手な私にはもってこいの花木だと分かり、
また、直射日光があまり当たらない我が家の庭には、
ぴったりの花木だとわかり、
さらに好きになりました♪
実がならないから縁起が悪いなんて説もありますが、
(なんか失礼な話だわ..)
そんなの気にしません。
山吹の花は、
一重と八重があって、
私が好きなのは一重です。
来年、花が咲いたら「八重だった!」
なんてことがありませんように。。。
とりあえずは、しっかり根付いて欲しいな。
★花が咲きました。↓
