我が家で日本茶を飲むのはほぼ私だけ。
夫ちゃんは冬にしか飲みません。
しかも、自分で入れて飲むことは99.99%ありません。
なので急須で入れると茶葉が勿体無いので、
最近は「粉茶」を使います。
お気に入りは伊藤園の粉茶。
水でもお湯でもすぐ溶けるお茶。
40g入のタイプ。
粉茶を入れる容器は、
100均のフタ付きガラス瓶です。
たしか、セリアで買ったと思います。
これにマスキングテープを貼って、
デコレーションしました。
もうちょっと隙間を隠したいので、
レースのマスキングテープを貼りました。
茶瓶に貼ったマスキングテープと合う色が、
白いレースくらいしか家になかったので
これにしましたが、ちょっと甘いかなぁ。
マスキングテープはmtのタイル柄。
インスタントコーヒーの瓶と並ぶとこんな感じ。

中に入れるスプーンは、
セリアで買った可愛いスプーン。
これギリギリ入ります。
セリアで探した中で一番短い金属スプーンでした。
長さ約9cm。瓶の高さは約9.5cm。

伊藤園の粉茶の中には、
もともと乾燥剤が入っているので、
それごと瓶に入れました。
40g入りの伊藤園の粉茶は、
この瓶にきれいに収まりました。
瓶を洗う時は、
マスキングテープを剥がすしかないのかな?
粉茶を2,3回入れ替えたら、洗ってみよう。