キッチンの勝手口横の壁は、
背の高い冷蔵庫や収納ラックの奥にあるので、
リビングダイニングからは死角になっています。
なので、壁にフックを設置して、
ちょっとした収納場所にしようと思います。
ぶら下げ収納ですね。
下げたい物は、
- お掃除モップ
- エプロン
- エコバッグ
- いつかは欲しい東芝のコードレス掃除機
などなど。
東芝のコードレス掃除機は、
背の低い私にスティックの長さがちょうど良い感じ。
しかも軽い。
「VC-CL1400」だったかな。
家電量販店に寄ったら、
必ず掃除機コーナーに行き、
コードレス掃除機を物色。
色々持ってみて、
「やっぱり東芝の長さに勝る物はないわー。」と、
心でつぶやいて帰ってきます。
まず取り付けたフックは、
カインズで買ったアンティーク風なフックです。

カインズで買ったアンティーク風なフック
カインズに行ったら、楽天で買おうかどうか迷っていたフックがあったので、買って帰りました。
横に3個設置しました。
壁の堅い部分を探して、
高さを揃えてネジ打ちしました。
ネジは付属品ではなく、
長めのネジを使いました。
あとは丈の短い物をぶら下げるための、
フックを取り付けようと思っていますが、
あまり壁に穴を開けたくないので、
壁美人で板を壁に設置して、
その上にフックを取り付けようかなと思っています。
一番奥のフックに東芝のコードレス掃除機がぶら下がる予定です。
今のところ、いつになるかは全く見当つきませんが。。。