ただいま住宅ローンの仮審査結果待ち中の、
築34年で木造の中古2階建て。
現在の間取図はこんな感じ↓
リフォームしたいと思っているところは、
- 耐震を強化したい。
- どの部屋も鴨居が低い(170cm位)ので鴨居を高くしたい。
- 寒くて暑そうなので断熱をどうにかしたい。
- 水回り設備(キッチン、洗面台、浴室、トイレ)を取り換えたい。
- 浴室と洗面所が狭いので広くしたい。
- 階段が急で幅が狭いので昇りやすくしたい。
- 玄関の扉や窓が古いので交換したい。窓はペアガラスに。
- できれば玄関の向きを変えたい。
- 全て畳の部屋なのでフローリングの部屋も欲しい。
- 2階のバルコニーの屋根が古いので取り換えたい。
- 2階のバルコニーの柵の間隔が広すぎて丸見えになるので目隠しを付けたい。
- 1階の西側の部屋の窓が大きすぎるので、できれば小さくしたい。
- 予算が合えば1階の間取りを変えたい。
- 道路沿いのブロック塀が高すぎて圧迫感があり、地震の時に怖いのでもっと軽い素材にして、高さを低くしたい。
- 道路沿いにある細長い花壇を撤去しセットバックして、4メートル道路にしたい。
- 駐車場が狭いので塀を撤去して入れやすくしたい。
以上のことを予算700万か800万くらいでと思っています。
が、この金額が妥当なのか、自信はありません。。