夫が、
「マンションは、管理費・修繕積立金・駐車場代が必ず毎月発生するので、年金暮らしになってからのこの費用はけっこう大変なのでは?」
と言い出しました。
「それに、探している地域だとペット可のマンションはそんなに多くないし、マンションに住むんだったら、ある程度上の方の階がいい、でも、そうなると駐車場からは離れて不便だ。」
という話も。
たしかにマンションは、否応なしに管理費・修繕積立金が毎月引かれます。
でも、一戸建てを維持するよりは費用は安いのでは?
とも思いますが、
夫曰く、
「住んでいる市内だと管理費などで、毎月2万円台~3万円台のマンションが多いが、一戸建ての維持管理に毎月そんなにかかる?
一ヶ月に3万くらい掛かったとして、一年に36万円。十年で360万円。二十年で720万円。運よく80歳まで住んで三十年として1,080万円払うことになるんだよ。」
まあそう言われるとそうだなと。
しかも、一戸建ての方が自由が利くし、
補修したい時も管理組合の同意を集めなくて良いので、
逆に家の手入れをしやすいのではと思い始めました。
平屋の一戸建てで住みやすい間取りにしておけば、
80代になっても住めるのでは?
そういうことで、
一戸建ての場合の土地と建物について勉強しに行こうという事で、
完成内覧会やモデルハウス見学を始めました。