夫ちゃんはデスク前の壁に、
有孔ボードを2枚貼りました。
有孔ボードの大きさは1枚90cm×90cm。
色は私と同じ白で、穴のピッチも同じく2.5cm。
カインズで買いました。
一枚1,680円でした。
私は90cm×45cmを1枚張りました。↓

ボードが広いので、
「パンチングボード用の石膏ボード止め具セット」
は使わずに細長い杉板を壁にビス止めし、
その上から有孔ボードをビス止めしました。
まず、壁に細長い杉板を張りました。
ビス止めするために壁の木の部分を探します。
夫ちゃんは磁石で木に打ってある釘を探して、
ビスが打てる場所を決めます。
(私は「下地探しどこ太」を使います。)
手作り磁石棒を使って。
杉板の長さは縦90cm横6cm厚み約1cm。
カインズで1枚258でした。
これを4枚使いました。
板をビス(木ネジ)止めしたら、
その上に有孔ボードを合わせて、
ビス止めしました。
木ネジは長さ3cm以上の物を使ったと思います。
高さを合わせたつもりでしたが、
右端の杉板が高さが合わなかったみたいです。
下に2センチくらいはみ出しちゃいました。
この位なら全然気にしない夫ちゃんです。
この有孔ボードの壁に、
100均のワイヤーネット用のフックをアレンジして
グッズをぶら下げています。
アレンジするのが楽しそうです。