ネットで木箱を買いました。
ワイン木箱風に作られた木箱。
新品の板で作られたと思われる木箱なので、
とってもキレイな木箱でした。
底板にキャスターを付けようと思っていたのですが、
想像よりも薄かったので困りました。
キャスターをネジ止めしようと思っていたのです。
これだとネジが突き出てしまいます。
底板にかまぼこ板みたいな板を貼らないとネジが打てないようです。
100均に行って板を物色しましたが、
丁度よいサイズがなくて買い渋っていました。
ノコギリでカットするのが面倒なのです。
そんな時頼りになるのが、
ハンズマン。
何かありそうな気がしてましたが、
やはりありました!
コーナーだけに貼れる丁度良いサイズの板が。
これは便利です!
一枚45円(税抜)。
木箱の底板に強力接着剤で貼り付けて、
乾くのを待ちました。
乾いたのでネジでキャスターを付けようとしたら、
板目に沿ってに裂け目が出来てしまいました…
下穴が浅かったのかなぁ…
ためになるサイトを見っけ↓
釘やビス(ネジ)を打ったときにひび割れしないように方法
また失敗するのが嫌だったので、ネジを諦めて、
板を貼った接着剤が、金属にも使える接着剤だったので、
接着剤でキャスターを貼り付けました。
見事に接着!
接着剤は「コクヨ プリット多用途接着剤」。
2016年に廃盤になっているみたいです。
ということは、あれこれ悩まずに、
木箱に直接、接着剤でキャスターを付ければ良かったってことかな?
便利だったものは、家にあった強力接着剤でした(^^;;
いつもそうなんですが、大したDIYではないのに、
サクッと完了しません。
でも、失敗して気が付くことが楽しかったりもします。。