和室の一角に作ろうとしている工具棚。

合うネジがなかったので
ホームセンターに買いに行きました。
この支柱、
ネジの長さは「45mm~60mmを使って」と書いてありましたが、
太さの指定はありません。
支柱には既に下穴が開いているので、
これに合わせたい。
良く分からないのでお店の人に聞いたら、
太さは「4mm以上はあったほうが良いのでは」とのこと。
で、選んだのは太さ4.1mm、長さ45ミリの木ネジです。
棚板は夫ちゃんが仕事用の机を解体した時に出た、2枚の板。
厚さ18ミリの集成材。
長さは90cm。
奥行きは1枚が30cm、もう1枚は45cm。
まず棚板に支柱の穴に合わせて下穴を開けました。
下穴ドリルは、2.5経を使いました。
下穴を開けたら、
支柱に棚板をはめ込んでネジ打ちをしました。
こうやって打ったら打ちやすかった。↓
取り合えずできました。
ですが、奥行きが長い方の端っこに支えがないのでちょっと不安。
こんな時のためにと思って買っていた、
予備の支柱を切って支えにすることにしました。
支柱は柔らかめの木材なので、
ノコギリで簡単に切れました。
これをネジで固定して完了!
まあいいかな。。
安定感が増したように思います。
今まで散らかっていた工具箱類を収納したら、
おお、スッキリした!
ビフォー
アフター
工具棚作製で買い足した材料。
・ラック支柱 3本×591円(税込)
・木ネジ 288円(税込)
棚下に100均のワイヤーラック設置しました。
