一階のトイレの壁に絵を飾りたくて、
ダイソーで額縁を買いました。
渋いグレーの木製の額縁。
絵葉書サイズです。
これに持っている絵葉書を入れてみました。
あ、いいかも。
シンプル。
額が木製なので吊り金具をネジ留めできます。
セリアで買った三角吊り金具を取り付けました。
2階のトイレに飾った額は木製ではなかったので、
吊り下げる時に苦労しました…

ダイソーの白い額縁の裏を厚紙からベニヤへ
ダイソーで買ったアンティーク風な白い額縁。ボンドとガムテープで厚紙に吊り金具を接着させていましたが、最近、裏を見たらガムテープが裂けてきました。いつまで持つのか不安なので、ベニヤを買って、切って、吊り金具を木ネジで止めて、額にはめ込むことにしました。
プラの簡易さもいいけど、
やっぱり木製っていいですね♪
その金具にタコ糸を通して、
壁に設置したフックに引っ掛ける予定です。
額を立て掛ける板?が浮いて邪魔なので、
両面テープを貼って固定しました。
壁に設置したフックはセリアの石膏ボード用フック。
「3ピン ミニフック」
これです。

2階のトイレに飾る額縁に吊り金具を取り付けたり
二階のトイレに飾る額縁を、どうやって吊り下げようかと、色々思案しましたが、額の裏に三角吊金具を取り付け紐を通し、壁に紐を引っ掛けるフックを取り付けることにしました。
トイレの壁に飾ってみました。
トイレに座った時の真正面の壁です。
設置の高さは、
私が座った時に真正面に見える高さにしたかったのですが、
照明スイッチと横並びになるので少し上にずらしました。
夫ちゃんが座った時に丁度良さそうです。
トイレのドアを開けたらすぐ目に入る場所なので、
トイレに入る度にこの絵に向かって、
会釈をしたくなる気持ちになります(^ー^)