先月、外壁のひび割れ補修をした際に、
フェンス土台が少し欠けている部分を発見しました。
それから一ヶ月位放置していましたが、
気が付けば5月も後半。
梅雨前になんとかしたい!
フェンスの土台はブロック塀が使ってあります。
これはシール材では無理かなと思ったので、
セメントを使ってみることにしました。
たしか100均にもセメントが売ってあったはずと思い、
ダイソーで探したらありました。
「速硬 セメント」
400g入り。
埋める面積はこの半分以下でも良さそうです。
でもホームセンターなどで売られている物に比べると
少量なので助かります。
このセメントは水だけ入れてコネて塗るだけ。
とはいえセメントを扱うのは初めての事。
しかも、塗る場所が道路沿いなので、
車を気にしながら塗るのは緊張しました。
塗る道具はこれもダイソーで買った簡単なヘラです。
セメントを入れてこねる容器はカップ麺の
空きカップを利用しました。
茶色い紙コップにはセメントに混ぜる水が入っています。
水は400gに対して60CCと書いてありました。
半分くらいを使ったので、水は30ccくらい。
塗ってみました。
もう少し水を入れても良かったかな~
それとも捏ね方が足りなかったのかな~..
すこーし硬そうな気がします。
直射日光が当たるとヒビが入ると書いてあったので、
乾くまでビニールを貼っておきました。
乾いた後触ってみたら、
やはり少し硬かったようです。
いつまで持つかなぁ。(^^;)
★次に使う時の注意点
捏ねる容器はもうちょっと強い素材にしよう。
カップ麺の空き容器は混ぜる道具で突き破ってしまいそう。
下の写真は2019年の3月末の写真です。
乾いたらちょっと白っぽくなりました。
ちゃんと塞がっています(*’∀’*)