2階のトイレは、2重窓。
外側がリノベ前からあった古い窓で摺りガラス。
内側はリノベーションで新たに設置した、
2重窓用のYKKプラマードU。
ガラスは透明。
窓の向こうはお向かいさんちの2階の窓。
昼間はほとんど気になりませんが、
夜は動きが分かるかもって事で、
カフェカーテンを付けましたが、
寸足らず&これでも動きがわかるかも、でちょっと不安。
なので、内側のYKKプラマードUに、
すりガラス風のカッティングシートを貼ることに。

カッティングシートはキャンドゥで買いました。
既にのり付きなので、
裏の剥離紙を剥いで貼るだけです。

丸まっていたので、
四隅を本で抑えて平らにしました。
窓のガラス面をメジャーで測って、
カッティングシートをそのサイズにカット。
剥離紙にメモリが印刷されていて便利。
まずは鍵が出っ張っていない平面なガラスから貼りました。
まず上から貼って、
剥離紙を徐々に下に剥がしながら下へ下へ貼って行きました。
定規で空気が入らないように伸ばしながら。
ちょっと定規が短い。。
少し下に隙間が空いちゃった。。ご愛敬。。
さて、問題は鍵の受け金具が付いているガラス面。
この金具を避けて貼るにはどうしたものかな~。
シートをガラス面に合わせていたら、
金具とガラス面に隙間があることを発見!!
わずかなすき間ですが、
ここにシートが入りました!
剥離紙を剥がすのが難しそうですが、
チャレンジ!
定規で均しながら、
ゆっくりゆっくり剥離紙を剥がして、
金具を通過!
金具を乗り越えたら成功も同じ。
やったー!
貼れました!
見た感じはこんな具合い。
まあ、いいんじゃないかな。
前よりは随分安心感があります♪
このカッティングシートは、
粘着がそこまで強力ではないので、
貼ってすぐは剥がして貼り直しが出来ました。
時間が経つと剥がしにくいです。