この記事には次のような事が書かれています。
電力会社を比較するサイト、
「エネチェンジ」を使って出てきたプランに
【Loopでんき】という電力会社がありました。
エネチェンジでシミュレーションして出てきたプランは、
料金がお得な順に並んでいます。
その中で6番目というちょっと地味目な位置にあったのが、
【Loopでんき】です。
Loopでんき 初年度の節約料金
Loopでんきの初年度の節約料金は、
6,241円という試算が出てきました。
(5月分5,596円でシミュレーションした結果)
この金額6,241円の内訳は、
- 電気代が、5,241円/年節約
- エネチェンジで「Looopでんき」に申し込んだ方全員に、1,000円分のAmazonギフト券をプレゼント
なので実質的な電気代の節約は、
年間5,241円の節約。
まあまあかな。
Loopでんき 発電内訳(電源構成)と温室効果ガス排出量
では気になる電源構成はというと、
ちゃんと記載がありました。
「FIT電気」!?
FIT電気とは、
エネチェンジのサイトにこう記載がありました。
「FITという制度に基づき、交付金を得ている再生可能エネルギー電源による電気」

おおまかな捉え方ですが、
私たちは電気代を払う時に
「再エネ発電賦課金」というお金も払っています。
このお金をもとに再生可能エネルギーで作っている電気のことを
「FIT電気」というそうです。
かなり大まかですみません。。
なので電源は再生可能エネルギーということですね。
CO2排出係数も0.369kgと、
他の電力会社と比べると低いほうです。
しかしそれは火力の数値ばかりですね。
Loopでんきのホームページには、
「太陽光、風力、水力をはじめとする自然エネルギー」
とありました。

CO2排出係数のもとが良く分かりませんね。
再エネだけならco2ゼロでも良さそうですが。
国の資料にこうありました。
「FIT電気」を作り出す資金が、
CO2を排出する電気によるものが多いので、
CO2ゼロとは書けないということなのかしら?
難しすぎます。
Loopでんき プランの特徴
ループでんきのプランは、
このプランは基本料金が0円のプランです。また、従量料金単価が固定となっていますので、利用量を気にせず電気を使うことが出来ます。太陽光などの再生可能エネルギーで発電された「FIT電気」の比率が高いのも特徴です。
在宅が多い我が家にとって、
「利用量を気にせず」とか「再生可能エネルギーで発電された」とか、
魅力的なプランだと思います。
また、
基本料金がなく1kWh23円00銭という単純計算、
解約時の違約金の設定もなく、
他サービス加入の条件もないので、
我が家には良いプランだなと思いました。