夫ちゃんが買って使っていなかった
セリアのブリキフレームを貰いました。
これ磁石がくっ付くので、
メモを貼るボードにしようと思います。
このままだと味気ないので、
ダイソーで買った「窓ガラス目隠しシート」を貼っておめかし。
このシートは水で貼るタイプです。

すりガラスのトイレの窓、見えているのかな?
外側の窓がすりガラスなので、外からハッキリとは見えないと思いますが、人影は分かりますよね。特に夜、電気を点けたら。。しかも窓の向こうはお隣さんちの2階の窓。。カフェカーテンを垂らしていますが、これなので(下の写真)。。。
まずシートをブリキフレームのサイズにカットしました。
内寸は約22.2cm×16cmでした。
カットしたたらシートの剥離紙を剥がして、
シートとブリキフレームの両方に
霧吹きで水を吹き付けてから貼っていきます。
水が散らかるので雑巾必須。
出来上がり。
枠にも色付けして、おめかしすることにしました。
絵の具がなかったので色鉛筆で塗り塗り。
「モロッコレッド」っぽくしたかったのですが、
若干、違うかなぁ。。
色鉛筆は、ファーバーカステルのポリクロモスです。
色は、インディアンレッドとダークカーマインの2色使い。
出来上がり。
あとは金具を買って壁に取り付けたら完了。
金具はどうするかなぁ。
(追記)
設置しました~。

前カンを使ってブリキフレームを壁に設置
ちょっとおめかししたセリアのブリキフレームを、セリアで買った裁縫用の「前カン」を使って壁に設置しました。