この記事には次のような事が書かれています。
まだ決めていない新電力。
もうちょっと調べたくて、
【Loopでんき】さんに問い合わせをしてみました。
支払方法
るーぷ電気の事を調べていて、あるサイトで、
支払い方法はクレジットカードのみ
という記事を目にしたので尋ねてみました。
クレジットカードに種類の制約はありますか?
一部のデビットカードは使えない場合があるそうですが、
大体のクレジットカードは使えるそうです。
ループ電気のホームページのQ&Aにも記載がありました。。
お支払いは、クレジットカードでの決済となります。
ご利用可能なクレジットカード:Visa、MasterCard、American Express、DinersClub、JCBカード
※電気料金をお安く設定するために、お支払い方法を限定しております。
(ループ電気のQ&Aより転載)
スマートメーターの設置について
新電力に替える場合、
よくスマートメーターへの取り換えという話を聞きます。
玄関の解錠が必要なマンションなどは、
必要なケースがあるそうです。
それから戸建てでもメーターに辿り着くまでに扉や鍵があるとか、
そういう場合は立ち合いが必要みたいです。
要するに、今現在、電気の検針をする人が毎回住人の許可を得て、
解錠や検針場所まで案内しないといけないようなお宅だったら、
立ち合いが必要なんだなとという感じ。
必要ないそうです。
九電でもスマートメーターに順次取り換えをしているみたいです。
九電や別の電力会社に変更しても使えるそうです。
スポンサーリンク
アンペア数を変更する場合
我が家は今40アンペアです。
たまにですがブレーカーが落ちる時があります。
なのでアンペア数の変更について尋ねてみました。
もともとループ電気さんは、
アンペア数での契約をしていないので、
アンペアの切替工事をしていないそうです。
アンペアを変えたい場合は、
まず、るーぷ電気に替える前に、
九州電力(従来の電力会社)でアンペアの変更をしてもらいます。
ループ電気の「おうちプラン」だと、
1kwh=23円(2018年9月現在)の単純計算です。
基本料金がないので、
アンペア数が40でも50でも変わらないそうです。
アンペア変更からループ電気への切り替えまでは、
少し電気料金が高くなりますが、
(九電はアンペアを上げれば料金が高くなるので)
その後の使いやすさを考えるとそれがベターかな。
いやしかし、電気の使い過ぎに注意も大切。
40アンペア内で生活できるように見直すべきか。。
でも、アンペアの件は教えてもらってよかったです。
私に対応してくれた方は感じの良い方でした。
好印象のループ電気です。