キッチン横の壁には、
インターホンのモニター付操作パネルがあります。
ピンポーンと鳴った時に、
来客をモニターで確認しますが、
自分の身なりは確認せずに慌てて対応することが多々あります。
時々、髪の毛がはねまくっていることに気付かずに、
対応後に「あらあら。。」と思うことが..
そこでインターホンのパネル近くに鏡を飾ることにしました。
鏡はこれです。↓

飾る壁はインターホンのモニターの他に、
給湯器の操作パネル、キッチンの照明スイッチ、
それからコンセントの差込口、LANの接続などがあります。
ここです。↓

これらの高さをあまり気にせずに設置したことを後悔しています。
特にコンセント差込口が邪魔なんです。
ちょうどここが、鏡を設置するのにピッタリな感じ。。
しかも、配線が目立つし、もうちょっと下に設置すればよかったな。
仕方ないので、コンセント差込口の上に鏡を飾ることにしました。
場所を決めたら後はピンで留めるだけ。
簡単です。
ピンはセリアの石膏ボード用の「3ピン ミニフック」。
フックが白色のタイプです。
今回購入したこれはフタがキッチリ締まりました。
前回買った物はフタが締まらなかったのです。
が、残りの一個はピンを差し込む部品が、
フックの穴に入りませんでした。
こういうところが100均の惜しいところですね。(´ω`;)
鏡の吊り下げ用のフック位置がここなので、
フックが見えちゃいますが、あまり気になりません。
インターホンが鳴らなくても、
キッチンを通るたびに鏡をチラ見するので、
一人じゃない感じがして楽しいというか、
窓からの日差しも反射して明るい感じがするからか、
なんかいいです、鏡♪