キッチンの壁にあるオープン棚は、
工務店さんにお願いして作ってもらいました。
お任せでお願いしたら、
好きな感じに作ってくれて嬉しかった棚。

作って頂く前に「何か希望はありますか?」
と聞かれたような聞かれなかったような。
今となって思うのは、
「板にニスを塗ってもらえばよかった。」
ということ。
板そのままの雰囲気が好きだったけど、
お掃除する時にホコリが取れにくいし、
このままだと劣化が早いかなと思い、
ニスを塗る事にしました。
本当は今年の夏にする予定でしたが、
毎日暑すぎてやる気が起こらず
やっと今日塗りました。。
塗る道具はカインズの「ペイントスターターキット」(798円)
それからニスは「水性ウレタンニス(つや消し透明)」。
優しいタイプのニスですが、
換気扇をつけて塗りました。
火気に注意して塗りました。
手袋とマスクをして塗りました。
枠や壁にマスキング無しで塗りました。
それから、板にヤスリもしませんでした。
かなり手抜きな塗装です。。
一度目の塗り↓
ローラーを使って塗りました。
行き届かないところは小バケを使いました。
一応二度塗りをしました。
夫ちゃんのお昼ご飯時間が迫ってきたので、
あたふたと、ドライヤーで乾かして二度塗りしました。
二度目の塗り↓
出来上がりは…ちょっと手触りがザラッとします。
やはり、ヤスリを掛けなかったからでしょうかね。
表面がポツポツとしています。
ちょっと写真では分かりにくいかな…。
でも見えないところなので、まあいいかって感じです。
これで棚は安心(о´∀`о)。
ニス塗りを引き延ばしていたせいで、
セリアのキッチンペーパーホルダーをネジ固定していませんでしたが、
これでやっと固定できました。
キッチンのDIYはまだやりかけです。
他には、布巾を掛ける場所が迷走中、
それから調理道具を引っ掛けるポール(バーというかな)
の設置がまだ終わっていません。