我が家は基礎部分に換気口があります。
換気口の隙間が少し広いので、
小動物が入り込まないか?が心配でした。
工務店さんもこれには気づいていて、
内側から金網でも貼りましょうか?、
というお話をされていましたが、
地震が来てその話はすっ飛んだ感じで。。。
私も何度か換気口から床下を覗き込んだ事がありますが、
今の今まで気が付つかなかった事が先月判明!
ある日、換気口の上部を覗き込んだら、
変な隙間が..。
よく見たら換気口のある場所だけではありませんでした…。
心配なので、工務店さんに見てもらい、
補修を依頼しました。
補修は左官屋さんがしてくれました。
左官屋さんのお話によると、
家の外壁は基礎より数センチ外に出ています。
で、壁を作る時に使用した木枠を外した後に、
すき間を塞いでいなかったのではないか、とのこと。
素人なので(私が)イマイチお話がピンときませんでしたが、
その隙間部分を、
家のぐるりを全て埋めてくれたのでホッとしました。
それから経年劣化の犬走りのひび割れや、
地震で入った基礎のクラックも埋めてもらいました。
ひとまず安心です。
ですが、また震度5とかきたらどうなるんだろう?
と不安が頭をよぎります。
熊本市の耐震診断を受けてみようかな。。