仕事部屋に壁掛扇風機を設置しました。
仕事部屋は4.5帖と狭いので、
床置きの扇風機を置くと邪魔です。。
壁掛けは、
壁の設置作業という手間が一つありますが、
夏が終わっても、
片づけなくても良いという利点もあります。
冬は暖房のサーキュレーター代わりに使えます。
商品は、リモコン付きで選びました。
その中で、長持ちしてくれそうなもの。
デザインによりも機能性を重視。
という事で、東芝の壁掛扇風機にしました。
上からの風っていいですね♪
DCモーターではないので、
普通の風です。
風量を強くすると、音がちょっと気になるかな。
小さなヘリコプターみたいな。。。
ユーイングのDCモーター扇風機をリビングで使っていますが、
あれは風がとても優しい。

あれに慣れていたから風が強く感じるのかも。
壁の奥に間柱がありそうな所を探し、
補強のためにまず板を張り(板張りは必須ではありません。)
そこに扇風機を設置しました。
板は家にあった余り板です。
木箱のマガジンラックに、
キャスター設置するために張った板。

6月末から時々エアコンの冷房を使っています。
その時に扇風機も一緒に使うと、
より涼しいです♪
今はエアコンの設定温度27℃でも涼しく感じます。
そうそう、リモコン付きを買ったのですが、
部屋が狭いのですぐ扇風機に触れる事ができるため、
リモコンはほとんど使っていません。。