この記事には次のような事が書かれています。
リビング新聞で見つけた、
リフォームが得意そうな地元の工務店。
こちらはホームページにリフォーム金額の目安が載っていました。
例えば、
30坪の家をまるっきり新築のようにリフォームするとしたら575万円(税込)。
この場合は間取りは変えずに、主に水回り設備の取り換えと内装のリフォームです。
(2015年12月の話)
私達が購入しようとしている家がどのくらいの費用になるのか、
とりあえず電話で問い合わせてみました。
断熱で金額が一気に上がりそう
大まかなリフォームの内容を電話で説明すると、
平米数からすると500万円台くらいでやれそうですが、
断熱を加えると1000万円を超すかもしれない
というお話でした。
やっぱり断熱って高いんですね。。。
この工務店の場合、
「断熱は内壁・天井・床を全てはがして行う。」とのこと。
そうすると工賃がかさむので費用が高くなるそうです。
全てを剥がさずに、内壁の上から貼る薄い断熱材もあるそうですが、
それだとその断熱材自体が高いので、やはりそれなりの値段になるとか。
外壁や屋根をリフォームしなくても、
あの中古戸建の場合だと800万円から1000万円は
掛かりそうとおっしゃってました。
スポンサーリンク
テンションが下がる話が続き、候補から消えた
またホームページに掲載している目安の値段は、
●水周り設備のレベルが低いので機種を変えれば当然値段はプラスになっていく。
そして、今(2015年の12月頃)は忙しいので、
●見積もりが出せるのが来年の2月頃になりそうで、
●工事の取り掛かりは来年の2月頃になりそうで、
●工期は2~3ヶ月掛かるかもと。
うーーん、なんだか、
テンションの上がらない情報ばかり…。
こちらとしては何百万円も
(もしかしたら1000万に近くなるかもしれない何百万)
掛かるような大きな話なのですが、
工務店にしてみたらそんな大した顧客ではない、
という印象を受けました。
こちらの工務店は費用削減のためにCMも作っていない、
営業マンもいないとおっしゃっていました。
だからでしょうか、リップサービス的な言葉がありませんでした。
正直なお話を聞けて良かったんですが、
こちらとしては色々と覚悟のいる話なので
何かもう少し違う対応が欲しかった気もします。
この工務店は「なしだ!」とまでは思いませんが、
相見積もり業者を探し始めたばかりなので、
その先の話を進める気には今の段階ではなれませんでした。