
「部屋干しで扇風機」のための「pid」を設置
電気代を抑えるために「部屋干しで扇風機」のための「pid」を設置しました。
築30年以上の木造一戸建てを購入しローコストにリノベーション。
電気代を抑えるために「部屋干しで扇風機」のための「pid」を設置しました。
脱衣室の壁に暖房機を設置した時に最初場所を間違ってしまいました。間違った場所にはけっこう大きなネジ穴の跡が...。この穴をダイソー紙粘土で埋めてダイソーの漆喰を上から塗ってみました。
外壁の基礎になる部分、「基礎の立ち上がり」というのかな。地震の影響だと思いますが、ひび割れが出来ています。外壁用の接着剤(シール)でヒビを埋めてみました。
リノベーションをしたので壁紙は全て張替えです。張替え?そう言えば、もともと壁紙って貼ってあったかな?たしか、表面がザラザラとした繊維壁というのかな、