
脱衣所の踏み台を壁に掛ける
洗面脱衣所専用に踏み台を買いました。置き場所がないので壁にフックを付けて引っ掛ける事に。この踏み台は折り畳めるのでとても便利です。しかも、かわいい♪
築30年以上の木造一戸建てを購入しローコストにリノベーション。
洗面脱衣所専用に踏み台を買いました。置き場所がないので壁にフックを付けて引っ掛ける事に。この踏み台は折り畳めるのでとても便利です。しかも、かわいい♪
ちょっとおめかししたセリアのブリキフレームを、セリアで買った裁縫用の「前カン」を使って壁に設置しました。
カインズでシンプルな有孔ボード用フックを見つけました。「ボードフックU型」。3本入りで298円(税込)でした。ワイヤーネット用のフックと比べると高いですが、有孔ボード用フックの中ではリーズナブルな方だと思います。
有孔ボードに引っ掛けるフックに変身させるのに、私でもペンチで曲げることができるフックは何かな?と100均を物色して見つけたのがこれです。セリアの「アンティークカーテンクリップ」
有孔ボードのフックが気になる今日この頃。ニコアンド(niko and...)に寄ったら、目に入ってきたフック。真鍮っぽくってカッコイイ♪と一目惚れして購入。2種類買ってきました。
ダイソーのワイヤーネット用のフックを使って、有孔ボード用にアレンジ。クロームメッキワイヤーフックなら2.5cmピッチの有孔ボードになんとか合うらしい。
先日買ったキャンドゥのカッティングボード型のインテリアに、セリアのフックを付けることにしました。フックのネジがボードを突き抜けちゃいました。これより短いネジは無いので、板で補強することに。こんな小さな板は無いので、セリアの薄い木のスプーンをカットして使うことにしました。
キッチンの勝手口横の壁は、背の高い冷蔵庫や家電収納ラックの奥にあるので、リビングダイニングからは死角になっています。なので、壁にフックを設置して、ちょっとした収納場所にしようと思います。ぶら下げ収納ですね。