
梅雨の部屋干し扇風機で乾燥、には限界がありました。。
梅雨の部屋干し扇風機で乾燥、には限界がありました。。
築30年以上の木造一戸建てを購入しローコストにリノベーション。
梅雨の部屋干し扇風機で乾燥、には限界がありました。。
電気代を抑えるために「部屋干しで扇風機」のための「pid」を設置しました。
ダイソーの透明保存容器。「GOOD DAY SUNSHINE」と書かれた。あれって容量が800mlだったのかな。最近、ダイソーに行ったら、もっと大きい1.5Lサイズがあったので2個購入。
ドラム式洗濯機の洗浄に酸素系漂白剤を使うことにしました。商品のままだとちょっと使いづらいので、ダイソーの保存容器に入れてみました。
浴室乾燥用にハンガーやピンチハンガーを100均で買ってきました。もっと早く気がつけば良かったです。とっても便利♪